9月3日(水)9:00-19:30
9月4日(木)9:00-19:30
9月5日(金)9:00-19:30
9月6日(土)9:00-19:30
9月7日(日)9:00-18:00
9月8日(月) 定休日
どうぞ宜しくお願いいたします!
おかげさまをもちまして創業88周年を迎えることが出来ました。私たちを支えて下さった皆様のご愛顧賜物でございます。心より感謝申し上げます。その記念に昨年12月、創業88周年記念アーカイブ「響」を発行いたしました。この本は非売品ですが、下記の図書館にてご覧頂けます。
鍵盤の数と同じ88鍵少し興味をもっていただけますと嬉しく思います。
国立国会図書館、茨城県立図書館、水戸市立中央図書館、水戸市立東部図書館、水戸市立西部図書館、水戸市立見和図書館、水戸市立内原図書館、水戸市立常澄図書館、茨城大学図書館、佐川文庫、日立市立記念図書館、ひたちなか市中央図書館、大子町図書館「プチ・ソフィア」、自分史図書館(あやめ自分史センター内)、神奈川県立川崎図書館。
※東京大学経済学図書館に納本に伺う予定です。(国立国会図書館で知り蔵書に加えたいとご連絡を頂きました)納本後、閲覧できるまでに数ヶ月先かかります。
河合楽器製作所が製造する最高級グランドピアノShigeruKawai(シゲルカワイ)MPS(MasterPianoArtisan)認定技術者在籍しております。
アーティスト助川晴瑠さんの作品です。ホールの入り口に飾っています。
⚪︎Title:Sound of Infinity ⚪︎Size:81cm×144cm
⚪︎Media:Acrylic Painting&Marker Ink Pen On Canvas
1709年にピアノが発明された当時、鍵盤は54鍵しかありませんでした。それが音楽の発展とともに、表現力をもっと出したいという要望に応えていき、1890年頃に白鍵が52、黒鍵が36の、現在のピアノの形、88鍵となりました。弊社は1936年(昭和11年)に先々代の故平山学(茨城交響楽団創立メンバー・副団長)が設立し、おかげさまをもちまして創業88周年を迎えます。ピアノの鍵盤の数と同じ年数を重ねてこられたのは、私たちを支えて下さった皆様のご愛顧の賜物でございます。心より御礼感謝申し上げます。今までもこれからも、「ピアノ」を通して地域の皆様に「音楽の文化」をお届けできればと存じます。
株式会社平山ピアノ社
〒310-0035
茨城県水戸市東原2丁目6-5
Tel.029-226-1238 Fax.029-227-7625
mail : info@hirayama-piano.com
アクセス
⚫お車ご利用の場合
常磐自動車道・水戸ICより約15分
駐車場有
⚫高速バスご利用の場合
(東京駅八重洲南口・赤塚ルート約102分)
自由ケ丘バス停より 徒歩1分
⚫電車ご利用の場合
JR特急ひたち/JRときわ/各駅停車
JR品川駅→水戸駅
JR東京駅→水戸駅
JR上野駅→水戸駅
※JR常磐線「水戸駅」下車後、下記の交通機関をご利用下さい。
⚫路線バスご利用の場合
水戸駅北口5番のりば
自由ケ丘バス停より 徒歩約2分
東原二丁目バス停より 徒歩約2分
⚫タクシーご利用の場合
水戸駅北口より 約12分
⚫徒歩(3,314㍍)
水戸駅北口より約55分
●スタインウェイピアノ正規公共販売特約店
●ボストンピアノ正規特約店
●ベヒシュタインピアノ、ホフマンピアノ正規代理店
●カワイピアノ特約店
2級ピアノ調律技能士
3級ピアノ調律技能士
一般社団法人日本ピアノ調律技師会会員
SteinwayステップII研修修了
Steinwayアドバンス研修修了
Steinwayスピリオ研修終了
KAWAI ShigeruKawai専任技術者
MPS資格取得
コルグ消音ピアノユニット取付認定技術者