当社の熟練技術者があなたのピアノを蘇らせます。オーバーホール・修理の外部委託は行わず、すべて社内自社の作業場で行っております。また音程は時間と共に変化してしまいます。ピアノは温度や湿度の変化で様々な影響を受けるからです。ベストな状態で演奏する為に定期調律をお勧めしております。
高度な技術と長年の実績による
平山ピアノ社のオーバーホール
ピアノは元来、製造から100年程度は
使えるように作られている楽器です。
当社の"ピアノオーバーホール”とは、弦、調律ピン、ハンマー、ダンパーフェルト等の部品をすべて新しいものに交換し、お預かりしたピアノを製造当時の新品に近い性能まで出来る限り回復させ、本来の響きを蘇らせることを言います。
蘇ったピアノは、次の時代に音楽の感動を与え続けます。それが「ピアノ」と「音楽」を愛する私たちの歓びでもあるのです。
2級ピアノ調律技能士
一般社団法人日本ピアノ調律技師会会員
コルグ消音ピアノユニット取付認定技術者
KAWAI ShigeruKawai専任技術者MPS資格取得
SteinwayステップII研修修了
Steinwayアドバンス研修修了
Steinwayスピリオ研修終了
定期調律による状態の良いピアノで、
音の美しさ・音感や正しいハーモニー感覚を
●音程はズレでいませんか?
●音は88音が全て出ていますか?
●弾きにくいことはありますか?
●ピアノを移動した後ですか?
●変な雑音はないですか?
時間と共に音程は変化してしまいます。
ピアノは温度や湿度の変化で様々な影響を受けるからです。
ベストな状態で演奏する為の定期調律をお勧めします。
※調律の料金につきましては、直接弊社までお尋ねください。
ピアノの買取ご相談ください
皆さんのお手元にある「眠っているピアノ」をお譲りください。 皆さんのご家庭にあるピアノは、皆さんとそのご家族の楽しかった思い出が、たくさん詰まっていることと思います。大切にされていたピアノを手放すことは、とても寂しいことです。ですが、そのピアノに演奏者がいなければそれは「ピアノ」にとって大変に悲しいことです。使わなくなったピアノ... 皆さんのピアノ... それを待っている子どもたち、ご家族がいらっしゃいます。ピアノは100年以上使える楽器です。「眠っているピアノ」を次に弾く方の為に、ぜひお譲りください。お譲りいただいたピアノは責任もって次のピアニストにお渡しいたします。
※ピアノによっては、お引取り・お買取り出来ない場合がございます。予めご了承下さい。
※イースタインピアノにつきましては、現在お買取り、お引取りを致しておりません。オーバーホールはお受けしておりますので、お気軽にお問い合せください。
株式会社平山ピアノ社
〒310-0035
茨城県水戸市東原2丁目6-5
Tel.029-226-1238 Fax.029-227-7625
mail : info@hirayama-piano.com
2級ピアノ調律技能士
3級ピアノ調律技能士
一般社団法人日本ピアノ調律技師会会員
SteinwayステップII研修修了
Steinwayアドバンス研修修了
Steinwayスピリオ研修終了
KAWAI ShigeruKawai専任技術者MPS資格取得
コルグ消音ピアノユニット取付認定技術者
●スタインウェイピアノ正規公共販売特約店
●ベヒシュタインピアノ、ホフマンピアノ正規代理店
●カワイピアノ特約店